産総研では、第5期中長期計画(2020-2024)において、地域イノベーションの推進を掲げており、産総研のつくばセンター及び全国8カ所の地域研究拠点において、地域の中堅・ 中小企業との意見交換等を通じてニーズを積極的に把握し、経済産業局、公設試験研究機関、大学等との密な連携を行うことにより、地域における経済活動の活発化に向けたイノベーションの推進に取り組むとこととしております。
産総研北海道センターでは、「北海道地域の一次産業推進のための農工連携イノベーション」と題して、様々な取り組みを実施しております。具体的には、(1)北海道センターの看板研究を軸とする地域の産業競争力強化や社会課題解決に資する取り組み、(2)研究領域、政策拠点、本部組織等との協働による地域の産業力強化や社会課題解決に資する取り組み、そして(3)道内ステークホルダー(自治体、大学、公設試等)との連携活動等実施しています。本ワークショップでは、これらの取り組みに関する成果を中心にご紹介致します。
地域イノベーションにご関心をお持ちの皆様の多数のご参加をお待ちしております。
日時 |
令和 5 年 3 月 29 日(水)13:30~16:00 |
開催方法 |
オンライン配信 《参加費無料》 |
参加申込 |
終了しました。
多数のご参加ありがとうございました。 |
プログラム(※講演タイトルにマウスカーソルを乗せると要旨を表示します)
13:30~13:50 |
開会挨拶、趣旨説明
「北海道地域の一次産業推進のための農工連携イノベーションについて」
北海道センター 所長 鈴木 馨
|
|
北海道センターの看板研究を軸とする取り組み |
13:50~14:15 |
生命工学領域 生物プロセス研究部門
微生物生態工学研究グループ 研究員 黒田恭平
|
14:15~14:40 |
生命工学領域 生物プロセス研究部門
環境生物機能開発研究グループ 研究員 蟹江秀星
|
14:40~14:55 |
《 休憩 》 |
|
研究領域、政策拠点、本部組織との協働による取り組み |
14:55~15:15 |
エレクトロニクス・製造領域 センシングシステム研究センター
バイオ物質センシング研究チーム 研究チーム長 福田隆史
|
15:15~15:35 |
情報・人間工学領域 デジタルアーキテクチャ研究センター
総括研究主幹 中村良介
|
15:35~15:55 |
生命工学領域 生物プロセス研究部門
環境生物機能開発研究グループ 研究グループ長 菊池義智
|
15:55~16:00 |
閉会挨拶
生命工学領域 領域長 田村具博
|
参加申し込み
終了しました。
多数のご参加ありがとうございました。
リーフレット ダウンロード
リーフレットをダウンロード出来ます。(PDF:3.5 MB)

お問い合わせ
お問い合わせはこちらへお願いします。(担当:北海道センター産学官連携推進室 ワークショップ事務局)
FAX 011-857-8901