※終了いたしました
多数の皆様にご参加いただき、心よりお礼申し上げます。
開催趣旨
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)は2014年の開所以来、再生可能エネルギーの最先端研究と被災地復興支援に取り組んでまいりました。
本報告会では、FREAの最新研究のほか、共同研究成果の社会実装事例、2021年度から始まった企業連携・人材育成プロジェクト等、脱炭素社会に向けた取り組みを「特別講演」と「最新研究動画配信」の2本立てでご報告いたします!
参加登録は締切りました
参加登録締切:2022年6月30日(木)16:00
参加における注意事項をご確認の上、専用フォームより必要事項を入力し参加登録ください。
※参加登録の際、メールアドレスが必要です。
※参加登録時にご入力いただいたメールアドレス宛に、参加者向けご案内メールをお送りしております。
※参加登録後、参加者向けご案内メールが届かない場合、迷惑メールフォルダなどに振り分けられていないかご確認の上、「参加登録のご氏名・所属・メールアドレス」を添えて事務局宛にお問い合わせください。
・参加登録が確認できた場合、メールにて、参加者向けご案内メールをお送りいたします。
・参加登録が確認できない場合、メールにて、再登録のご案内メールをお送りいたします。
開催概要
名称 |
2022年度 福島再生可能エネルギー研究所 研究成果報告会
~脱炭素社会に向けた最新研究と企業連携~ |
開催日時 |
2022年6月7日(火)9:50~2022年6月30日(木)17:00
- 【特別講演】2022年6月7日(火)9:50~12:00
- 【最新研究動画配信】2022年6月7日(火)13:00~2022年6月30日(木)17:00
|
開催形式 |
参加無料・事前登録制
オンライン開催
- 【特別講演】ライブ配信
- 【最新研究動画配信】オンデマンド配信
※ご利用にかかる通信費は、参加者様のご負担となります。
※配信URLは、参加登録が完了した方にのみお送りする、参加者向けご案内メールに記載いたします。 |
定員 |
先着10,000名 |
参加登録締切 |
2022年6月30日(木)16:00
※定員になり次第、参加登録を締め切らせていただきます。 |
特別講演
(ライブ配信)
※配信終了しました |
日時:2022年6月7日(火)9:50~12:00
会場:Microsoft Teams 配信ページ
プログラム:特別講演プログラムをご確認ください
※アーカイブ公開はございません。
※2022年6月1日(水)13:00より参加者専用特設Webページにて、特別講演の予稿集を期間限定公開中 |
最新研究動画配信
(オンデマンド配信) |
日時:2022年6月7日(火)13:00~2022年6月30日(木)17:00
会場:参加者専用特設Webページ
プログラム:最新研究動画配信プログラムをご確認ください
※最新研究動画配信は、期間中、何度でもご覧いただけます。
※2022年6月7日(火)13:00より参加者専用特設Webページにて公開を予定しております。 |
主催 |
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所 |
※感染拡大の状況によって開催中止やプログラムを予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。
※開催中止の場合は、登録いただいたメールアドレスへのご案内、FREAのWebサイトの「お知らせ」に掲載いたします。
特別講演プログラム
開催日時:2022年6月7日(火)9:50~12:00
※アーカイブ公開はございません。
9:50~9:55 |
主催者挨拶 理事長 石村 和彦 |
9:55~10:00 |
来賓挨拶 福島県知事 内堀 雅雄 氏 |
10:00~10:05 |
来賓挨拶 郡山市長 品川 萬里 氏 |
10:05~10:18 |
福島再生可能エネルギー研究所の概要紹介
福島再生可能エネルギー研究所 所長 宗像 鉄雄 |
10:18~10:38 |
再生可能エネルギー研究センターの最近の成果とこれからの取り組み
再生可能エネルギー研究センター 研究センター長 吉田 郵司 |
10:38~10:58 |
ゼロエミッション・水素タウンにむけた開発と、社会実装への取組み
再生可能エネルギー研究センター 清水建設-産総研ゼロエミッション・水素タウン連携研究室 連携研究室長 沼田 茂生
(清水建設株式会社 LCV事業本部BSP事業部 上席マネージャー 兼 技術研究所 上席マネージャー) |
10:58~11:10 |
風力発電の維持管理等の技術開発・人材育成拠点の形成
再生可能エネルギー研究センター 風力エネルギーチーム 主任研究員 田中 元史 |
11:10~11:22 |
太陽光発電のO&M等の技術開発・人材育成拠点の形成
再生可能エネルギー研究センター 太陽光システムチーム 研究チーム長 大関 崇 |
11:22~11:34 |
太陽光搭載型電気自動車の実証拠点化(需給一体型EV)
再生可能エネルギー研究センター 太陽光デバイスチーム 上級主任研究員 水野 英範 |
11:34~11:46 |
地域企業との連携活動報告
ゼロエミッション国際共同研究センター 兼 福島再生可能エネルギー研究所
上席イノベーションコーディネータ 近藤 道雄 |
11:46~11:55 |
各研究チームにおける研究成果の概要紹介
再生可能エネルギー研究センター 研究チーム長 |
11:55~12:00 |
閉会挨拶 執行役員 兼 エネルギー・環境領域 領域長 小原 春彦 |
最新研究動画配信プログラム
開催日時:2022年6月7日(火)13:00~2022年6月30日(木)17:00
※期間中、何度でもご覧いただけます。
FREAで再生可能エネルギー研究をしている、再生可能エネルギー研究センターより、太陽光、風力、地熱、地中熱、水素など研究成果のトピックスを動画で報告いたします。
エネルギーネットワークチーム |
再生可能エネルギー分散電源のシステム統合化支援技術 |
水素キャリアチーム |
水素キャリア製造・利用技術の研究開発 |
水素・熱システムチーム |
水素・熱システムチーム研究成果報告 |
風力エネルギーチーム |
高性能風車技術及びアセスメント技術 |
太陽光チーム |
結晶シリコン太陽電池の高効率化・高信頼性化技術 |
太陽光システムチーム |
太陽光発電の主力電源化に向けたシステム技術に関する研究 |
太陽光評価・標準チーム |
太陽電池性能評価技術と基準太陽電池校正技術 |
地熱チーム |
地熱の適正利用のための研究開発 |
地中熱チーム |
地中熱ポテンシャル評価とシステム最適化技術
- 地域の地質・地下水環境を活用した地中熱システムの開発 - |
参加における注意事項
- 本講演会の撮影・録画・録音・映像を無断で複製及び使用すること、配布資料の一部及びすべてを複製・転載・配布など、第三者の利用に供することを固く禁止いたします。
- 参加料は無料です。
注:ご利用にかかる通信費は、参加者様のご負担となります。
- PC、スマートフォン・タブレット端末を使って各配信へアクセスください。
各配信URLは、参加登録が完了した方にのみお送りする、参加者向けご案内メールに記載いたします。
- 特別講演(ライブ配信)は、Microsoft Teamsの機能を利用して行います。Microsoft の利用規約をご確認ください(外部サイトへのリンク)
ご利用の端末が推奨のOS(オペレーティング システム)やWebブラウザ(PCのみ)であること、インターネット接続が良好であることをご確認ください。
【推奨OS】
Windows 10 以降、MacOS (直近の3バージョン)、Android (直近の4バージョン)、iOS (直近の2バージョン)
注: 利用可能な最新のバージョンと、セキュリティパッチを使用することをお勧めします。
【Webブラウザ(PCのみ)】
Google Chrome (直近の3バージョン)、Microsoft Edge RS2 以降、Firefox(直近の3バージョン)、Safari 14以降
注: スマートフォン・タブレット端末での視聴は、「Microsoft Teams」アプリが必要です。
Microsoft Teams のダウンロードについて(外部サイトへのリンク)
- 最新研究動画配信(オンデマンド配信)は、動画配信サービスYouTubeの機能を使用して開催します。YouTube の利用規約(外部サイトへのリンク)
YouTubeの動画を視聴いただく前に、ご利用の端末が最新のオペレーティング システム、最新のバージョンのブラウザ、インターネット接続が良好であることをご確認ください。システム要件(外部サイトへのリンク)
- 個人情報に関するご注意
参加登録フォーム等において記入いただく個人情報の取り扱いについては、当イベント開催に関する対応ならびに弊所が関係するイベント開催案内に利用させていただきます。
また、特別講演(ライブ配信)では、質問受付においてQ&A(チャット機能)を利用すると共に、参加者の入退出時刻を記録致します。このためMicrosoft Teamsにサインインした状態で参加された場合、Q&A記録や入退出記録に、お名前やメールアドレス等のサインイン情報が残りますのでご注意ください(サインイン情報は事務局及び講演者以外には公開しません)。サインイン情報を残さないためには、匿名で参加していただく必要があります。
- 参加者のPCやスマートフォンのネットワーク設定や、トラブル等により当日聴講いただけない場合、当事務局は対応致しかねますので予めご了承ください。
- 当日、システム障害が発生した場合、イベントを中止・中断させていただく場合もございます。
お問い合わせ
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
福島再生可能エネルギー研究所 研究成果報告会 事務局
〒963-0298 福島県郡山市待池台2-2-9
電話:024-963-1805(FREA代表番号)※研究成果報告会 に関するお問い合わせである旨をお伝えください。
Email:frea-sympo-ml*aist.go.jp(*を@に変えて送信してください)