開催趣旨
産総研 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)と会津大学は、地域の新たな産学官連携構築の足掛かりとするため、研究内容紹介および地域企業の活動紹介を行う「講演会」および「ポスターセッション&名刺交換会」を開催します。
参加登録受付中
参加登録締切:2025年11月14日(金)17:00
※登録前に、「
参加登録の流れ」ならびに
「参加における注意事項」をご確認ください。
※会場収容人数の都合上、参加登録締切日前に受付を終了する場合がございます。予めご了承ください。
開催概要
名称 |
FREA×会津大学 未来社会フォーラム |
開催日時 |
2025年11月27日(木)13:30~17:00 |
開催場所 |
会津大学先端ICTラボ LICTiA(リクティア)2Fカンファレンススペース
〒965-8580 福島県会津若松市一箕町鶴賀
磐越自動車道 会津若松 IC より車で約10分
JR会津若松駅より車で約10分
駐車場:会津大学構内 西側駐車場(外部サイトへのリンク) |
開催形式 |
現地開催のみ
参加無料・事前登録制(定員制・先着順)
会場収容人数:70名程度 |
主催 |
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所(FREA) |
共催 |
公立大学法人 会津大学 |
後援 |
福島民報社、福島民友新聞社 |
プログラム
13:30~13:35 |
主催者挨拶
産総研 福島再生可能エネルギー研究所 所長 古谷 博秀 |
13:35~13:40 |
共催者挨拶
会津大学 副理事長 岩瀬 次郎 |
13:40~13:50 |
「再生可能エネルギー研究センターが取り組む研究概要」
産総研 エネルギー・環境領域 再生可能エネルギー研究センター
研究センター長 難波 哲哉 |
13:50~14:10 |
「READ-FREAの太陽光発電に関する研究開発」
産総研 エネルギー・環境領域 再生可能エネルギー研究センター
総括研究主幹 兼 太陽光システム研究チーム 研究チーム長 大関 崇 |
14:10~14:30 |
「会津地域の水文地質特性を活用した地中熱研究」
産総研 エネルギー・環境領域 再生可能エネルギー研究センター
地中熱研究チーム 研究チーム長 冨樫 聡 |
14:30~14:45 |
休憩 |
14:45~15:15 |
「Toward Sustainable Power: Intelligent Energy Harvesting with ICT and Electric Vehicles.」
(持続可能な電力に向けて:ICT とEVによるインテリジェントなエネルギー収集)
会津大学 理事 兼 コンピュータ理工学部長 ベン アブダラ アブデラゼク |
15:15~15:30 |
「会津モデルによる地域脱炭素の取組み」
バンプージャパン株式会社 取締役
再生可能エネルギー・テクノロジー事業統括 兼 会津支社長 伊藤 真人 氏 |
15:30~15:45 |
「会津電力が取り組む営農型発電所の事業紹介と目指す未来像」
会津電力株式会社 常務取締役 折笠 哲也 氏 |
15:45~16:00 |
「EVと空調の協調制御による、施設のエネルギーマネジメント」
日産自動車株式会社 総合研究所EVシステム研究所 主管研究員 池添 圭吾 氏 |
16:00~16:15 |
「エネルギーから考える環境サステナビリティ」
コスモ石油マーケティング株式会社
次世代事業推進部会津イノベーションオフィス センター長 桒原 龍夫 氏 |
16:15~16:20 |
閉会挨拶
産総研 福島再生可能エネルギー研究所 所長代理 鹿野 昌弘 |
16:20~17:00 |
ポスターセッション&名刺交換会 |
参加登録の流れ
Step1.参加登録フォームから、必要事項を入力し、参加登録ください
参加登録の際、メールアドレスが必要です。迷惑メール対策等の設定をされている場合、
「@aist.go.jp」を受信許可にしてから、参加登録ください。
※スマートフォン・タブレットからも、参加登録いただけます。
※会場収容人数の都合上、参加登録締切日前に受付を終了する場合がございます。予めご了承ください。
Step2.参加登録完了メールをお送りします
参加登録の際、ご入力いただいたメールアドレス宛に、事務局から「参加登録完了メール」をお送りします。
※参加登録完了メールが到着しない場合、メールアドレスをご確認の上、
事務局宛にメールでお問い合わせください。お問い合わせの際、メール本文中には、「ご氏名、所属、参加登録時のメールアドレス」を明記ください。
当日の入場受付の流れ
入場受付時間:2025年11月27日(木)13:00~16:20
入場受付場所:会津大学先端ICTラボ LICTiA 2Fギャラリー
※入場受付用に「名刺を2枚」ご持参ください。
Step1.入場受付
入場受付場所にて、入場受付担当スタッフに「ご氏名」と「登録番号」をお伝えください。
また、名刺を2枚お渡しください。
※登録番号は、参加登録時にご入力いただいたメールアドレス宛にお送りした「登録完了メール」に記載しております。
※名刺をお持ちでない場合、当日事務局が用意する「臨時名刺(以下、名刺)」に必要事項をご記入ください。
Step2.入場受付完了後、入場証をお渡しします
来場中は、入場証に名刺を1枚入れ、入場証を首からかけてご着用ください。
※入場証をご着用の方のみ、FREA×会津大学 未来社会フォーラムにご参加いただけます。
※座席は自由席です。
※コートや手荷物のお預かりはしておりません。各自で管理いただきますようにお願いいたします。
参加における注意事項
個人情報の取り扱いについて
- 参加登録フォーム等においてご入力いただく個人情報については、本イベント開催に関する対応ならびに弊所が関係するイベント開催案内等のお知らせに利用させていただきます。ご入力いただきました個人情報は、国立研究開発法人産業技術総合研究所個人情報保護規程に基づき、適正な管理を行っております。
- 会場においてスタッフが参加者のスナップ写真を撮影し、ウェブサイト等で公表する場合がございますのでご了承ください。
感染症対策にご協力ください
- 事前に検温を行い、発熱等がないことをご確認ください。
- 発熱や風邪(咳・息苦しさ・強いだるさ)の症状等、体調不良がある場合は来場参加をお控えいただき、講演資料閲覧区分への切替をお願いいたします。
- こまめな手洗い、手指消毒を推奨しております。
- マスク着用は、個人の判断に委ねることを基本としております。
その他ご案内
- 本イベントの撮影・録画・録音・配布資料の一部及びすべてを複製・転載・配布など、第三者の利用に供することを固く禁止いたします。
- 参加登録等にかかる通信費、会場までの交通費等は、参加者様のご負担となります。
- システム障害が発生した場合や感染症の拡大状況等によって、開催中止やプログラムを予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。
- 開催中止の場合は、参加登録いただいたメールアドレスへのご案内とともに、FREAウェブサイトの「お知らせ」に掲載いたします。
- 開催中止・中断・プログラム変更等が発生した場合、参加者への交通費や宿泊費等の補償はいたしかねます。
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所
FREA×会津大学 未来社会フォーラム事務局
〒963-0298 福島県郡山市待池台2-2-9
電話:024-963-1805(FREA代表番号)
Email:frea-workshop-ml*aist.go.jp (*を@に変えて送信してください)