手作り顕微鏡~ミクロの世界をのぞいてみよう!!~
監修:大塚幸雄
稲垣英利
落石知世
はじめに
顕微鏡は学校の理科室にしかない特別なものだと思っていませんか?
実は、小さなガラスビーズがひとつあれば100倍くらいに大きく見える顕微鏡を作れるんです。
さあ、顕微鏡を作ってミクロの世界をのぞいてみよう!
つくってみよう!
準備するもの
- ガラスビーズ(直径2mmくらいの透明なもの)
- 厚紙(ガラスビーズと同じ厚さのもの)
- カッターナイフ
- 千枚通し
- ピンセット
- セロハンテープ
穴のまわりにでっぱりができるので、カッターナイフで削って厚紙を平らにします。
点が見えなくなるまで穴を広げたら、ガラスビーズをピンセットで穴に入れます。
ガラスビーズが厚紙から落ちないですっぽりとはまったら大丈夫です。
セロハンテープを貼ってガラスビーズを固定します。
※セロハンテープを貼るのは片面だけにします。
※セロハンテープが汚れていたり、しわがよっていたりすると観察しにくいので貼るときに注意しましょう。