語ろうぜ、研究愛。
15人の研究者の写真と、それぞれの研究愛が入ったメインビジュアル:固気二相流愛、連続生産愛、リン愛、幹細胞愛、ヒューマノイドロボット愛、計量法愛、新しいナノ材料愛、フィールド研究愛、遺伝子進化愛、生物模倣(バイオミメティクス愛)、屋内位置情報愛、MPa(メガパスカル)愛、リスク評価愛、海域地質構造愛、温度標準愛

#産総研特別公開2025

9月23日(火曜日・祝)

入場無料・中学生以上・事前登録制

8/8[金] 17:40 ~ 22:00

愛がつまった産総研ニコ生、やります。

#産総研特別公開2025「語ろうぜ、[研究]愛。」入場登録開始記念配信

開催概要

つくばの中心で、研究愛を叫べ。

研究者たちの写真
日時

2025年9月23日(火・祝) 10:00 ~ 16:00 (9:45受付開始)

※ラボツアー初回(10:00開始)参加者のみ9:30より受付開始します。
会場 産総研つくばセンター 中央事業所 
アクセス
対象 中学生以上
参加方法 要事前登録 
先着2,000名(現地参加)
入場無料
オンライン配信 ニコニコ生放送、YouTube

申し込み受付スケジュール

入場登録

受付中

※9/22(月)23:59 入場登録終了

先着順企画予約 ラボツアー・講演会・採用座談会

8/29(金)16:00~ 受付開始

※9/22(月) 12:00 予約終了

おもな企画

事前予約制(8/29[金]16:00 受付開始)

研究者のガイドで愛あふれる現場凸撃。

ラボツアー

研究者のガイドで愛あふれる現場凸撃。全25コース、のべ1,200人枠の見学ツアー。量子コンピューターから、地質図、ロボット、昆虫、メートル原器(実物)まで!産総研ならではの多種多様な研究現場を五感で満喫しよう!(入場登録とは別に、ツアー単位の事前予約が必要です)

ラボツアーのイメージ画像

予約不要

模擬店スタイルで最新研究(と愛)にサクッとふれる。

研究体験ブース

入場登録だけで楽しめる!模擬店スタイルで最新研究(と研究愛)にサクッとふれられる特設ブースを全18コマ出展!興味のままに巡れば、産総研が大体わかってくるはず…!相手が研究者でも臆するなかれ。冷やかし、素人質問大歓迎!「研究者カード」ももらえます。

研究体験ブースのイメージ画像

事前予約制(8/29[金]16:00 受付開始)

ヨビノリたくみ×産総研、初コラボ。

講演会語り合おうぜ、[研究]愛。

特別公開史上初となる対談企画。登録者数122万人を誇る大人気YouTubeチャンネル「予備校のノリで学ぶ『大学の数学・物理』」主宰、ヨビノリたくみ氏が産総研に降臨! 生物・化学・工学の現役研究者3名と、大学での学びの先にあるリアルでディープな研究生活をトコトン語り合います! 予備校のノリで感じろ! 研究愛。

ヨビノリたくみ氏の写真

予約不要・数量限定

味わいつくせ。社会実装という愛の結晶。

産業
技術
[グルメ]研究所

食堂やカフェでは、研究成果を取り入れた当日限定メニューを提供!産総研が機能分析を担当した北海道のブランド玉ねぎ“さらさらレッド”メニュー、柑橘由来のセルロースナノファイバー入りの特製スイーツ──昨年大好評だったメニューのほか、乳酸菌を生きたまま腸に届けるこんにゃくスイーツなどが新登場! 数量限定・売切御免!

当日限定メニューのイメージ写真 (画像は去年のものです)

座談会のみ事前予約制(8/29[金]16:00 受付開始)

座談会+相談会+紹介ブースで愛を感じろ。

産総
研で
はたらくって…?

産総研に入るとき&入ってからのアレコレを研究者と事務系総合職がホンネで語る座談会(事前予約制)+相談会(予約不要)を開催!人事担当者と気軽に話せるブースもご用意!研究者志望の方はもちろん、「理系じゃないけど、サイエンスに関われる仕事ないかな〜」というあなたもぜひ!

「産総研ではたらくって…?」のイメージ写真

来場しなきゃもったいない!

当日参加特典

研究者からもらえる!

研究者カードの画像

質問して入手!「情報量(=愛)の多い名刺」。

研究者カード

TVやネットニュースで(いまだにちょこちょこ)話題! そしてついに総発行枚数200種類を突破! 研究者たちの個性が見える、産総研だけの特製コレクションカード。研究者本人に質問すると1枚もらえます。「あなた専用の研究者カード」が撮れちゃうフォトスポットも会場内に爆誕!

来場者全員もらえる!

研究者漫画の画像

読めばわかる!愛憎うずまく等身大の研究人生。

研究者漫画

産総研の“広報漫画家”が取材から作画まで完全内製しているのがひそかな自慢! 中の人だからできる丹念な取材で、研究者それぞれの「研究中のグッとくる瞬間」を聞き出し、渾身の筆致で漫画化しました。特製冊子として来場者全員に無料配布!

※画像は昨年配布したものです

タイムテーブル

産総研特別公開2025の受付・入場開始時間は9時45分です。研究体験ブース・AIST-Cube・食品販売・ニコニコ生放送は終日実施しています。カフェ各店:終日営業(売り切れ次第終了)。食堂は11時から14時までの営業です。講演会は12時から受付・入場開始で、13時から講演開始です。ラボツアーの受付開始は出発時間の30分前です。ラボツアーの番号が1~15、17、18のものについては、10時から11時までの回、11時から12時までの回、13時から14時までの回、14時から15時までの回、15時から16時までの回があります。ラボツアーの番号が19~25のものに関しては10時から11時30分までの回、13時から14時30分までの回、14時30分から16時までの回があります。ラボツアーの番号16は10時から11時30分までの回、13時から14時30分までの回があります。座談会・相談会の受付・開場は開始時間の15分前です。10時15分から11時15分までの回の座談会(エネルギー・環境、エレクトロニクス・製造、地質調査、計量標準、事務系総合職)、11時45分から12時45分までの座談会(生命工学、情報人間、材料・化学、G-QuAT、事務系総合職)、14時15分から16時までの相談会(すべての研究領域、事務系総合職向け、事前予約は不要で出入り自由)があります。採用ブースは出入り自由で終日実施しています。

ガイドマップ

coming soon!

参加できないみなさんには…

連動企画

9/23(火・祝)9:00~

産総研職員にもファン多し! 愛ゆえの丸一日配信!ニコニコ生放送

写真:去年のニコ生の様子

「当日参加できないよ…」そんなあなたもあきらめないで!
広報きってのニコニコ古参勢の司会者が、ラボに凸撃&研究者を召喚。
会場の熱気をミッチリお届けします。
愛のコメント弾幕で応援よろしく!
現地参加組もご安心を。アーカイブ配信がありますよ。

ニコニコ生放送(準備中)
YouTube Live(準備中)

12/6(土)開催予定・事前予約制

ミニミニ一般公開
@ACADEMIA イーアスつくば店

小学生以下の方が参加できる公開イベントは今冬開催!
詳細と申し込みは #産総研特別公開2025 終了後、産総研公式Xから発信します

アクセス

つくばエクスプレス(TX)「つくば駅」から

「秋葉原駅」から「つくば駅」へは快速で約45分です。

無料シャトルバスをご利用の場合

当日は、つくば駅から無料シャトルバスを運行します。
無料シャトルバスご利用の方は、つくば駅の改札を出た後、A5出口より、横断幕を目印にバス乗り場までお越しください。

時刻表はこちら

路線バス(関東鉄道バス)をご利用の場合

つくばセンター 4番のりばから関東鉄道バス「荒川沖駅西口行」または「学園南循環(右回り)」に乗車し、「並木二丁目」で下車、「産総研つくばセンター中央事業所」まで徒歩3分です。
料金や運行時刻は関東鉄道のウェブサイトをご覧ください。

※「産総研つくば東事業所 つくば研究支援センター入口」バス停で下車しないようご注意ください。
会場最寄りは、その次の「並木二丁目」バス停です。

つくばサイエンスツアーバスを
ご利用の場合

料金や運行時刻は関東鉄道「つくばサイエンスツアーバス」のページをご覧ください。

常磐線「荒川沖駅」から

「上野駅」から「荒川沖駅」へは約60分です。

路線バス(関東鉄道バス)をご利用の場合

西口4番のりばから関東鉄道バス「筑波大学病院」または「つくばセンター行(並木経由)」に乗車し、「並木二丁目」で下車、「産総研つくばセンター中央事業所」まで徒歩3分です。
料金や運行時刻は関東鉄道のウェブサイトをご覧ください。

お車(常磐自動車道)でお越しの場合

「桜土浦インターチェンジ」で降りて、「つくば」方向へ →2つ目の信号(大角豆交差点)を右折 →3つ目の信号(並木二丁目)を左折

  • 特別公開当日に限り、正門での受付を不要といたします。十分に安全な速度まで車速を落とし、誘導員の指示に従って駐車場へとお進みください。
  • 正門からご入場ください。なお会場内は一方通行のため、誘導員の指示に従って構内の交通ルールを守って運転してください。
  • お身体の不自由な方でスタッフのサポートなどをご希望される場合は、事前登録時フォームの備考欄にその旨ご記載ください。

Q&A

イベント概要・参加対象者

#産総研特別公開2025 ってどんなイベント?
日本最大級の公的研究機関、産総研(つくばセンター)が年に一度開催する特別公開イベントです。個性ある研究に取り組む研究者らが、この日だけの企画を通して自身の研究テーマの「愛」を語ります。
研究者自身がガイドするラボツアーのほか、研究体験ブース、採用座談会・相談会、講演会など多彩な企画をご用意。入場者には特製「研究者漫画」冊子をもれなくプレゼント。話題の「研究者カード」も手に入れられます。
参加無料・事前登録制です。
中学生以上対象とあるけど、学生でなくても参加できる?
はい。中学生以上であれば、学生以外の方もご参加いただけます。一般の方のご来場も歓迎です。
小学生や乳幼児を連れていっても大丈夫?
申し訳ありません。本イベントは中学生以上を対象としており、小学生以下の方は保護者同伴でもご参加いただけません。なお、本年12月6日(土)に小学生以下の方を対象としたイベント「ミニミニ一般公開」を開催予定ですので、ぜひ参加をご検討ください。
ペットを連れて参加できる?
申し訳ありません。ペット同伴での参加はご遠慮いただいております(バッグやケージでの持ち込みも不可)。
※補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)は同伴可能です。

参加方法・事前登録

参加費はかかる?参加するにはどんな事前登録が必要?
入場・企画参加は無料です。
  • 入場には、登録フォームから事前の入場登録が必要です
  • また、ラボツアー・講演会・採用座談会の3企画は、それぞれ人数限定・事前予約制です。入場登録だけでなく、企画ごとの事前予約手続きが必要となりますのでご注意ください。事前予約は8/29(金)16:00開始予定です。
グループで参加したいときは、どうやって登録すればいい?
お手数をおかけしますが、お一人ずつ個別に入場登録をお願いします(グループ単位での入場登録・企画予約はできません)。
当日来場できなくなった場合、どうすればいい?
登録フォームの「マイページ」から、必ずキャンセル手続きを行ってください。なるべく多くの方が参加できるよう、ご協力をお願いします。

入場登録・企画予約

入場登録や企画予約、予約済みのチケットの詳細はどこで確認できる?
登録フォームの「マイページ>マイチケット」からご確認いただけます。
一人いくつまで企画に申し込める?
なるべく多くの方が企画に参加できるよう、以下の制限があります。
  • 午前開催の企画(座談会・ラボツアー):1つまで
  • 午後開催のラボツアー:1つまで
  • 講演会:1つまで
  • 午後開催のラボツアーと講演会のうち、開催時間が重複するものに両方申し込むことはできません。
友人や家族など、グループで同じ企画に参加したいんだけど…
企画予約は先着順で、参加者ごとに個別の予約手続きが必要です。企画・時間帯ごとに定員があるため、グループでの同一回参加には対応できない場合があります。
なるべく多くの方にご参加いただくため、ご理解いただけますようお願いします。
参加したい企画が満員になってしまっている。もう申し込めないの?
キャンセルが出た際には、登録フォームにリアルタイムで空きが反映されます。そのタイミングでお申し込みが可能ですので、気になる企画があれば、こまめにフォームをチェックしてみてください。

開催当日、入場手続きで必要なものは?

マイページや案内メールに記載された入場チケットのQRコードが必要です。スマホの画面やプリントアウトでご提示ください。
登録フォームの「マイページ>マイチケット」からご確認いただけます。
友人や家族の予約を使って、代わりに入場してもいい?
申し訳ありませんが、できません。入場や企画への参加は、予約されたご本人のみ可能です。
当日の各企画の受付時間はいつ・どこ?

企画ごとに受付時間が異なります。開始時間までに受付が済んでいない方は、ご参加いただけない可能性がございますので、時間に余裕を持って、各企画の受付までお越しください。

受付時間(場所)
ラボツアー 各ツアー開始の30分前から (共用講堂2階)
講演会 12:00から
(共用講堂1階)
採用座談会 各座談会開始の15分前から
(共用講堂1階)

アクセス・施設情報

自家用車や自転車で行っても大丈夫?
来場者用の駐車場・駐輪場をご用意しています。
ただ、台数に限りがありますので、公共交通機関やつくば駅からの無料シャトルバスのご利用をおすすめします。
学校の生徒複数名で、大型バスで行っても大丈夫?

大型バスの駐車には事前連絡が必要です。なお、場合によってはお受けできない場合もありますので、必ず事務局までご連絡ください。

特別公開事務局連絡先:
M-aist-tokubetsukoukai2025-ml@aist.go.jp

車椅子で参加できる?
はい、ご参加いただけます。ただし、一部会場に段差があります。特にラボツアーでは、階段での移動を要する建物やバスでの移動が必要な場所がございます。
また、お身体の不自由な方でスタッフによるサポートをご希望の場合は、事前登録の際にフォームの備考欄へご記入をお願いします。
当日はどんな服装で参加すればいい?
動きやすい服装・歩きやすく、脱ぎ履きしやすい靴でお越しください。
ラボツアーでは安全上の注意が必要な場合があります。各ツアーの詳細をご確認ください。
屋外移動はどのくらいある?暑さ対策は?

建物間の移動のため、数分〜10分程度、屋外を歩くことがあります。 当日は気温の上昇が予想されますので、熱中症を防ぐため以下の対策にご協力をお願いいたします。

  • こまめな水分補給を心がけてください。
  • 帽子や日傘を活用し、直射日光を避けてください。
  • 体調がすぐれない場合は、無理せずお近くのスタッフまでお声がけください。
  • 会場内の休憩スペースを適宜ご利用ください。
会場内で飲食できる?
はい。会場内の食堂・カフェ・コンビニが営業するほか、各所に自販機を用意しています。食堂・カフェでは研究成果や研究対象の食材を使った特別メニューも数量限定で提供予定です。
電子マネーは使える?現金が必要?
食堂などでは一部電子マネーも利用可能ですが、場合によっては現金のみのお支払いとなる場合がございます。また、自動販売機での電子決済には専用アプリのダウンロードが必要な場合があります。念のため、現金のご持参をおすすめします。
会場内で喫煙できる?
特別公開当日、会場内は全面禁煙となります。

イベント体験・企画内容

過去の産総研公開イベントに参加したことがあるけど、リピーターでも楽しめる?
もちろん楽しめます!
過去イベントと同じラボツアー・同内容の研究体験ブースであっても、研究は日々進んでいます。研究者から聞ける最新成果も新しくなっているはず。リピーターだからこそわかる「時系列の変遷」を楽しんでください。
研究者カードとは?コンプリートできる?
研究者カードは、産総研が2022年から企画・制作している特製コレクションカード。現役研究者1名につき1種類の、いわば「情報量の多い研究者の名刺」で、研究者本人に質問することで1枚もらえるルールです。
当日は多くの研究者が参加しているため、総発行枚数200種のコンプリートは事実上不可能。ですので、数を集めることを目的とするのではなく、「研究者との会話を記憶に残すためのツール」ととらえてお楽しみください。(研究者個人の意思を尊重しているため、カードを制作していない研究者もいます。もらえなくても責めないでくださいね)
採用座談会と相談会はなにが違うの?
採用座談会
(午前10:15〜11:15/11:45~12:45)
事前予約制。各回15名まで。研究者や職員と少人数で話せます。
相談会
(午後14:15~16:00)
予約不要。自由に参加でき、すべての職種について相談可能です。
写真撮影・SNS投稿しても大丈夫?
はい!会場内は原則として写真・動画撮影自由です。ハッシュタグ「#産総研特別公開2025」をつけてのSNS投稿も大歓迎!Xでは、当日会場限定の「フォロー&投稿でプレゼントキャンペーン」も予定しています。
撮影時は、周りの参加者の迷惑にならないようご配慮ください。また、一部撮影禁止のラボツアー・エリア・設備がありますので、現場の研究者・スタッフの指示に従ってください。