産学官連携活動の支援、成果の利用促進、情報の収集・提供などのため、産総研が運営するテーマ別の研究会です。活動に要する経費は、企業・大学などの会員の皆様に負担いただいています。
人工知能技術コンソーシアム(AITeC) |
AI導入によるDX推進、ユースケース開発、成果普及を目的に、技術交流と協働実証の場を提供しており、約130の多様な企業・機関や地域支部、 22のワーキンググループによって、実証プロジェクトやセミナーなどを実施しています。 |
「人」が主役となるものづくり革新推進コンソーシアム(HCMI) |
企業、大学などと連携し、世界に先立ち、SDGsの目標8「働きがいも 経済成長も」の日本型モデルとして、人が主役となる新たな人と機械の協調型協働システムの基盤技術確立と社会実装施策を推進します。 |
デジタルヒューマン技術協議会 |
デジタルヒューマン技術について、最新技術の紹介や情報交換、標準化対応、互換データフォーマットの検討、データ先行配布や開発ソフトウェアの講習会などの活動を進めています。 |
東京湾岸ゼロエミッションイノベーション協議会(ゼロエミベイ) |
東京湾岸周辺エリアに存在する企業、大学、研究機関、行政機関などの研究開発・実証、ビジネスなどでの連携を促進することにより、東京湾岸周辺エリアを世界に先駆けてゼロエミッション技術に係るイノベーションエリアとすることを目指します。 |
ものづくり創造コンソーシアム(MOCO) |
機械工業における次世代ものづくりの創造を目的に、産学官の関係者が一堂に会し、情報共有や議論を通じて共通基盤技術課題を抽出、解決施策を提案することで、製造業の産業競争力の強化に貢献することを目指します。 |
AI 品質マネジメントイニシアティブ(AIQMI) |
AIの法規制、各種ガイドライン、国際標準、技術情報などの収集と咀嚼、AI事業遂行において直面する品質マネジメントの課題解決、品質管理フレームワークの構築などの活動により、世界に通用する日本発のAIエコシステムの構築を目指します。 |