【講演タイトル】
クルマづくりにおけるデジタル技術の活用
【講師】
株式会社 トヨタプロダクションエンジニアリング
クルマは様々な新技術を搭載し進化し続けています。そんなクルマづくりの技術も、クルマと同様、日々進化しています。
TPECは、TOYOTAのクルマ作りにおいて、 デジタル技術を駆使したシミュレーションや、新技術の開発を通じてもっと良いクルマ作りをしています。
クルマはどうやって造られてるんだろう?
シミュレーションってどんなことするんだろう??
など 今回は、クルマ作りにおける、新技術やデジタル技術の活用について御紹介いたします。
開催日時 |
平成29年6月30日(金) 18:00~19:30(受付17:40~) |
開催場所 |
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 九州センター 第2棟 1階 大会議室 |
講師 |
株式会社 トヨタプロダクションエンジニアリング(TPEC) |
参加費 |
無料 |
参加対象 |
18歳以上 ※但し、中・高校生に限り、保護者同伴で参加可 |
定員 |
40名(定員になり次第、締切らせて頂きます。) ←受付終了しました |
共催 |
鳥栖市・佐賀県 |
申込先 |
鳥栖市 産業経済部 商工振興課 企業立地係
TEL(0942)85-3606
FAX(0942)83-3095
E-mail:syoukou★city.tosu.lg.jp(※「★」を「@」に変えてご使用ください) |
お問合せ |
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 九州センター
サイエンスカフェ in 鳥栖 事務局
TEL(0942)81-3606
FAX(0942)81-4089
E-mail:kyusyu-s.cafe-ml★aist.go.jp(※「★」を「@」に変えてご使用ください) |
その他 |
※広報活動に使用することを目的として、サイエンスカフェの様子を写真や動画等で撮影させていただく場合がございます。その他の目的に使用することはございません。あらかじめご了承ください。
産総研サイエンスカフェのページ |