Buerkle Marius
Svrcek Vladimir、他 |
Quasi-band structure of quantum-confined nanocrystals |
恒見 清孝
松本 秀行、他 |
Estimation of the Potential Global Nitrogen Flow in a Nitrogen Recycling System with Industrial Countermeasures |
大竹 秀明、他 |
再生可能エネルギーと気象 |
石橋 琢也、他 |
日本の浅部から深部における地殻浸透率 |
小野 昌彦、他 |
水文環境図 No.13「静清地域」 |
薛 雁群、猪狩 真一 |
Reference Solar Spectra and their Generation Models |
笠井 秀隆
徐 超男、他 |
Synchrotron X-ray powder diffraction under high pressures up to 33 MPa for mechanoresponsive materials |
小林 靖和、他 |
Molten Salt Synthesis of CrMnFeNi Alloy Nanopowder Passivated by TiOx-ZrOy Shell Used as a Superior Catalyst Support in Liquid-phase Hydrogenation |
Kenneth Harris
金久保 光央、他 |
Temperature and Density Dependence of the Transport Properties of the Ionic Liquid Triethyloctylphosphonium Bis(trifluoromethanesulfonyl)amide, [P222,8][Tf2N] |
小松原 琢 |
地形・地質構造発達史からみた地震地すべり発生場の特徴 |
喜久里 浩之、他 |
Performance Evaluation of Grid-Following and Grid-Forming Inverters on Frequency Stability in Low-Inertia Power Systems by Power Hardware-in-the-Loop Testing |
Umair Yaqub Qazi、Javaid Rahat |
Graphene Utilization for Efficient Energy Storage and Potential Applications: Challenges and Future Implementations |
Bishal Dey
Ustun Taha Selim、他 |
Forecasting ethanol demand in India to meet future blending targets: A comparison of ARIMA and various regression models |
Maher G.M. Abdolrasol
Ustun Taha Selim、他 |
Optimal fuzzy logic controller based PSO for photovoltaic system |
C.Rohmingtluanga
Ustun Taha Selim、他 |
SCADA based intake monitoring for improving energy management plan: Case study |
日置 章太
Chaudhari Subhash Chandan、他 |
Pt担持TiO2触媒を用いたNOからNH3の直接変換反応における担体の還元度が反応に与える影響の検討 |
野口 誠志
Chaudhari Subhash Chandan、他 |
一酸化窒素からアンモニアへの変換反応に有用な遷移金属を用いた触媒の開発 |
大瀧 楓介
Chaudhari Subhash Chandan、他 |
ニッケル担持ハイドロタルサイト触媒を用いた炭酸アンモニウムからのピリジン類ワンポット合成 |
太野垣 健、他 |
Analyzing light cycle degradation and metastability in perovskite solar cells |
Yating Zhang
吉田 正裕、他 |
Interlaboratory comparison of voltage sweep methods used for the electrical characterization of encapsulated high-efficiency c-Si solar cells |
長谷川 慎吾
眞中 雄一、他 |
シリカ表面固定による環状カーボネートのヒドロシリル化触媒能の発現 |
加藤 和彦 |
太陽電池モジュール/ストリングと大地の間の等価回路の提案 |
笹山 知嶺
望月 剛久、他 |
Integrated CO2 capture and reduction to CO over transition-metal-free Na/Al2O3 dual-function material |
津田 勇希、他 |
銅/アミノ酸ハイブリッド電解析出膜による二酸化炭素の電解還元 |
Svrcek Vladimir、他 |
Integration of surface engineered silicon quantum dots in formamidinium lead iodide perovskite solar cells |
西村 直之
村上 拓郎、他 |
Suppressing hydrogen bonds and controlling surface dipole: effective passivation for hydrophobic perovskite photoabsorber layers in solar cells |
岩﨑 多聞
豊島 匠子、他 |
リークアンモニアガス回収に向けたリン酸修飾活性炭によるアンモニア吸脱着メカニズムの解析 |
山本小春
小林 靖和、他 |
アゾ染料の水素化分解に対するハイエントロピー合金触媒の活性評価 |
柳澤 教雄、他 |
地熱発電プラントリスク評価システムを開発 ―酸性熱水資源の活用を進め、地熱資源の利用促進に貢献― |
Shuhei Yagi
庄司 靖、他 |
Effects of carrier blocking barrier height on two-step photocurrent generation in dilute nitride intermediate band solar cells |
堀口 元規
望月 剛久、他 |
SOECメタネーションのためのNi/YSZ触媒の開発と活性評価 |
川名 惣一朗
徐 超男、他 |
第一原理計算によるLixZn1-xO の圧電特性評価 |
Nurcan Yarar
Ustun Taha Selim、他 |
Artificial Neural Networks based Harmonics Estimation for Real University Microgrids using Hourly Solar Irradiation and Temperature Data |
小林 靖和、他 |
Intermetallic Compound TiM (M = Co, Fe) with a Layered Structure Prepared by Deoxidizing Ilmenite-type Oxides in Molten LiCl-CaH2 Mixtures |
小松原 琢 |
関東~東北地方の最終氷期の堆積段丘の離水期 |
林 正霄
徐 超男、他 |
ThermoluminescenceによるLi1-xNaxNbO3:Pr3+の応力発光メカニズムの検討 |
関 峰
徐 超男、他 |
Evaluate the piezoelectric properties of Li1-xNaxNbO3 by first-principles calculation |
上出 健仁
高遠 秀尚" |
直列二端子ペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池の電流整合設計 |
古郷 敦史、村上 拓郎 |
逆構造ペロブスカイト太陽電池におけるTiO2電子輸送層の開発 |
駒澤 雄飛
村上 拓郎、他 |
ペロブスカイト太陽電池におけるCuSCN正孔輸送層へのLiイオンドープ効果 |
舘野 拓之
望月 剛久、他 |
銅系電極触媒を用いたグリセロールの電気化学的変換 |
久保田 聡
齋 均、他 |
建材一体型太陽電池における高効率加飾技術Ⅲ |
足立 零生
齋 均、他 |
建材一体型太陽電池 (BIPV) における高効率加飾技術Ⅳ |
深谷 昌平
松井 卓矢、他 |
TiOx/SiOy/結晶Siヘテロ構造におけるAl成膜後のパッシベーション性能に及ぼすLiF層の効果 |
塩川 美雪
齋 均、他 |
ペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池の1000時間光耐久性 |
遠藤 成輝、他 |
Collectable Single Pure-Pd Metal Membrane with High Strength and Flexibility Prepared through Electroplating for Hydrogen Purification |
田中 洋平 |
SOECを用いた液体合成燃料製造技術の研究開発 |
青木 伸行
町田 功、他 |
沖縄本島沿岸域を対象とした環境影響評価技術の概要 |
小野澤 伸子 |
ペロブスカイト太陽電池の新規有機ホール輸送材料の開発と耐久性向上 |
荒木 祥太
望月 敏光、他 |
表面パッシベーションによる高い開放電圧をもつワイドバンドギャップペロブスカイト太陽電池の作製 |
望月 敏光、他 |
高耐熱性の電子輸送層を用いた逆型トリプルカチオンペロブスカイト太陽電池の検討 |
粟飯原 あや、他 |
Effects of Spanwise Domain Size on LES-Predicted Aerodynamics of Stalled Airfoil |
難波 哲哉 |
再生エネルギー技術研究の現状とカーボンニュートラルに向けての取り組み |
高木 英行 |
Technological Trends of Hydrogen, Ammonia, and Synthetic Fuel in Japan and AIST's Activities |
山本 晃平
村上 拓郎 |
イオン性液体を正孔輸送材ドーパントとして用いたペロブスカイト太陽電池の耐久性 |
江口 直人
村上 拓郎 |
ペロブスカイト太陽電池の材料自動成膜システムの開発 |
西村 直之
村上 拓郎、他 |
An Architype-Cation-Based Room Temperature Ionic Liquid: Aliphatic-Primary-Ammonium Bis(Trifluoromethylsulfonyl)Imide as An Additive for Hole Transport Layers in Perovskite Solar Cells Allowing Spontaneous Passivation of The Perovskite Layer |
裴 帥
水野 英範、他 |
商用車における車載太陽光発電システムの実現可能性に関する研究 |
中納 暁洋 |
Outline of Fukushima Renewable Energy Institute AIST (FREA) and Hydrogen Safety |
吉原 直志
町田 功、他 |
沖縄県名護市における地下水資源の水質特性と人為的窒素汚染リスク評価 |
高木 英行 |
二酸化炭素からのメタン製造(メタネーション)技術に関する動向 |
黒田 翔太郎
田中 元史、他 |
風速の実測値を用いた中型商用風車の空力弾性モデルの評価 |
堀川 卓哉
村田 泰章、他 |
貯留層モニタリングにおける相対重力計の感度検定について |
S.M. Suhail Hussain
Ustun Taha Selim、他 |
An Effective Security Scheme for Attacks on Sample Value Messages in IEC 61850 Automated Substations |
清水 恵
金子 翔平、他 |
地質情報展2023いわてー明日につなぐ大地の知恵ー |
中村 淳路
金子 翔平 |
元素の地図 -東北地方- |
小野 昌彦 |
地下水情報の集め方 |
中村 淳路
金子 翔平 |
地球化学標準物質と東北の地球化学図 |
内野 隆之
金子 翔平、他 |
岩手の地質(地質情報展2023いわて) |
辻野 匠
金子 翔平、他 |
岩手の地史(地質情報展2023いわて) |
丸山 正
金子 翔平 |
地震の起こり方 |
丸山 正
金子 翔平 |
東北地方の地震と活断層(1) |
丸山 正
金子 翔平 |
岩手の活断層 |
丸山 正
金子 翔平 |
2008年岩手・宮城内陸地震 |
伊藤 順一
金子 翔平 |
岩手火山の地質と活動史(1) |
伊藤 順一
金子 翔平 |
岩手火山の地質と活動史(2) |
伊藤 順一
金子 翔平 |
記録に残る岩手火山の噴火(1) |
伊藤 順一
金子 翔平 |
記録に残る岩手火山の噴火(2) |