2020/12/28
「中国地域産総研技術セミナー in 岡山」 12月16日(水)開催のご報告
セミナーの概要
産総研中国センターは、岡山県工業技術センターと共同で「中国地域産総研技術セミナー in 岡山」を2020年12月16日(水)にオンライン(Zoomウェビナー/ライブ配信)により開催しました。
今回は、高分子材料の材料評価技術、現場で実施可能な物性測定技術・診断技術、寿命予測技術等に焦点を当て、最近のトピックスも織り込んで産総研と岡山県工業技術センターの研究事例と成果を紹介しました。
セミナーには、企業や県の関係者等、74名の方にオンラインでご参加いただき、盛況のうちに終了しました。
講演の題目と講演者は以下の通りです。
講演(講演者敬称略)
講演1
「演題:材料診断プラットフォームの取り組みと技術開発事例」
産総研 機能化学研究部門 高分子化学G 研究グループ長 萩原英昭
講演2
「演題:低分子モデル反応によるゴム架橋メカニズムの解析」
産総研 機能化学研究部門 有機材料診断G 研究員 伊藤祥太郎
講演3
「演題:ゴム材料の課題(トラブル事例)と材料評価」
産総研 機能化学研究部門 セルロース材料G 主任研究員 長谷朝博
講演4
「演題:岡山県における高分子(ゴム)の劣化評価に関する取り組み」
岡山県工業技術センター 素材開発部 高分子材料科科長 岩蕗仁
講演5
「演題:標準化の戦略的活用と新市場創造型標準化制度について」
一般財団法人日本規格協会 標準化アドバイザー 山野芳昭
各講演について、チャット形式を利用して多数の質問があり、活発な意見交換がなされました。
産総研中国センターでは、今後も中国地域の各地で公設試験研究機関と協力し、地域のニーズに合った、産総研や公設試験研究機関の研究成果を紹介するセミナーを開催する予定です。
講演会の様子
ニュース一覧へ