2021/03/30
「有機材料診断 実践講座」 3月22日(月)~3月26日(金)開催のご報告
講座の概要
産総研中国センターは、機能化学研究部門と共同で「有機材料診断 実践講座」を2021年3月22日(月)~3月26日(金)にオンデマンドで開催しました。
講座では、機能化学研究部門の材料診断プラットフォームが保有する技術を概説するとともに、機器の操作・データ処理・材料診断を含めた一連の分析手順を紹介しました。
講座には、企業や公的研究機関の研究者等、約50名の方に登録・ご視聴いただき、盛況のうちに終了しました。
講演の題目と講演者は以下の通りです。
講演
講座1
「材料診断プラットフォームの取り組み」
産総研 機能化学研究部門 有機材料診断グループ長 青柳 将
講座2
「MALDI-TOF MSとKMDプロット解析を利用したポリマー構造解析・劣化解析」
産総研 機能化学研究部門 有機材料診断グループ 伊藤 祥太郎
講座3
「熱分解GC-TOF MSを利用した材料評価」
産総研 機能化学研究部門 有機材料診断グループ 花岡 寿明
講座4
「顕微赤外分光イメージングによる化学構造の可視化」
産総研 機能化学研究部門 化学材料評価グループ 新澤 英之
産総研 機能化学研究部門 高分子化学グループ 渡邉 亮太
産総研中国センターは、材料診断技術を看板研究の一つとして取り組み、その成果を紹介するセミナー等を今後も開催する予定です。
ニュース一覧へ