産総研:研究成果記事一覧

  
    ~    

一覧

1件~20件(全 141 件)

日本発、世界最大規模のインベントリデータベースIDEAの更新版をリリース

-産業活動の温室効果ガス排出量に最新の電源構成と土地利用による変化を反映-

発表・掲載日:2024/03/18

  • 安全科学研究部門

メタンハイドレートが分布する海底のメタン動態を評価

-好気性・嫌気性微生物の共存がメタン消費のカギ-

発表・掲載日:2024/03/11

  • 地圏資源環境研究部門
  • 環境創生研究部門

セメント生産によるCO2排出を近隣の大気観測から評価

-ネガティブエミッション技術導入時の効果検証に向けて-

発表・掲載日:2024/02/14

  • 環境創生研究部門
  • ゼロエミッション国際共同研究センター
  • 物質計測標準研究部門

熱流と垂直方向に発電する新しい熱電材料の開発

-電極界面が劣化しないメンテナンスフリーな新規熱電モジュールへ期待-

発表・掲載日:2024/02/08

  • 省エネルギー研究部門

気候変動に伴う暑熱関連死亡の将来予測

-エアコン利用の重要性と人工排熱低減対策の必要性が明らかに-

発表・掲載日:2023/12/28

  • 環境創生研究部門

カイラル結晶構造を持つ新しい超伝導体の開発

-元素固溶による結晶構造と超伝導特性のファインチューニング-

発表・掲載日:2023/12/27

  • 省エネルギー研究部門

世界初、垂直ブリッジマン法による6インチβ型酸化ガリウム単結晶の作製に成功

-β型酸化ガリウム基板の大口径化・高品質化に貢献-

発表・掲載日:2023/12/25

  • 先進パワーエレクトロニクス研究センター

ゼロ・エネルギー・ビルの普及で温暖化による将来の電力需要増加が約半分に

-電力消費ビッグデータと都市気候モデルによる脱炭素技術の導入効果の推定-

発表・掲載日:2023/11/29

  • 環境創生研究部門
  • 再生可能エネルギー研究センター

さまざまな医薬品・生活関連有機汚染物質を一度に分離・除去できる酸化グラフェン膜を開発

-世界的水資源欠乏問題の解決のための再生水の有効利用に貢献-

発表・掲載日:2023/11/08

  • 環境創生研究部門

触媒技術を応用した新しいレドックスフロー電池

-二酸化炭素を活物質にして充放電の実証に成功-

発表・掲載日:2023/10/04

  • 省エネルギー研究部門

微生物が作った有機液肥の性能をトマト水耕栽培で実証

-廃棄物中の窒素のアップサイクルで資源循環に貢献-

発表・掲載日:2023/09/29

  • 環境創生研究部門

高精度な熱電デバイスの変換効率評価装置を開発

-国際標準化による熱電発電の新市場創出や拡大に貢献-

発表・掲載日:2023/09/13

  • 物理計測標準研究部門
  • ゼロエミッション国際共同研究センター
  • ナノ材料研究部門

廃水処理に利用される活性汚泥プロセスに共通する微生物群を特定

-微生物同士の捕食・寄生が安定した廃水処理に寄与-

発表・掲載日:2023/09/05

  • 生物プロセス研究部門
  • 環境創生研究部門

ナノロッド状の構造を持つ赤色透明な水分解用の窒化タンタル光電極を開発

-世界トップレベルの太陽光−水素変換効率10%を達成-

発表・掲載日:2023/08/18

  • ゼロエミッション国際共同研究センター
  • 物質計測標準研究部門

テラワットスケールの太陽光発電: 持続可能な社会への挑戦と展望

-世界の太陽光発電研究者からの提言、Science誌に論文掲載-

発表・掲載日:2023/05/30

  • 安全科学研究部門

作業員の経験に頼らず廃棄物内のバッテリーの有無を自動で判別

-リサイクル施設での処理の速さと精度を向上させ、火災の防止にもつながる-

発表・掲載日:2023/05/22

  • 環境創生研究部門

溶液をかき混ぜると結晶成長が速くなるのはなぜか?

-「結晶のゆりかご」の中で揺すられて、結晶の成長速度は増加する-

発表・掲載日:2022/12/21

  • 環境創生研究部門

「セルロースナノファイバーの安全性評価書」を公開

-関連事業者の自主安全管理を支援、CNFの応用開発と普及を後押し-

発表・掲載日:2022/12/05

  • 安全科学研究部門

海底メタン湧出域の生物地球化学システムを調査

-表層型メタンハイドレートの開発に係る環境影響評価に貢献-

発表・掲載日:2022/11/07

  • 環境創生研究部門

12345678最後のページ