産総研の事務業務には、経験を有する職員が従事した方がより効率的に業務を推進できる業務が存在します。産総研での勤務経験者の方を対象に、正職員(地域型任期付職員)へ登用する制度を平成23年度より開始しました。
今年度の事務職員(地域型任期付職員)の採用条件は、以下の通りです。
1.募集要領
募集職種 |
地域型任期付職員(任期:2年 ただし、経歴を踏まえて任期の定めなく採用することがある。)
※任期終了後、審査により任期の定めのない職員に採用される可能性あり(審査は任期中に実施)。 |
採用予定人数 |
若干名 |
応募資格 |
平成29年4月1日から令和3年4月1日までの間に、一年以上勤務する予定の(又は勤務した)契約職員(第6号職員は除く)又は派遣社員。
(現在産総研で勤務されていない方も、上記に該当する場合は応募可能です。)
※補足
○但し、次のいずれかに該当する者を除く。
- 成年被後見人、被保佐人及び被補助人。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその刑の執行を受けることがなくなるまでの者。
○日本国籍を有していない場合は、採用予定日までに日本国内における当研究所で就労するために必要な在留資格を取得すること。 |
採用予定日 |
令和3年4月1日 |
主な業務内容 |
本部組織及び事業組織の定型業務(主として調達、経理、資産管理、旅費、福利厚生、業務推進、知的財産管理など) |
勤務地 |
つくばセンター(茨城県つくば市)、東京本部(東京都千代田区)、北海道センター(札幌市豊平区)、東北センター(宮城県仙台市)、福島再生可能エネルギー研究所(福島県郡山市)、柏センター(千葉県柏市)、臨海副都心センター(東京都江東区)、中部センター(愛知県名古屋市)、関西センター(大阪府池田市)、中国センター(広島県東広島市)、四国センター(香川県高松市)、九州センター(佐賀県鳥栖市)
※拠点間異動なし |
勤務時間 |
つくばセンター、福島再生可能エネルギー研究所、北海道センター、東北センター、関西センター、中国センター、四国センター及び九州センター
:8時30分~17時15分(休憩時間12時~13時を除く。1日7時間45分、週5日38時間45分)
柏センター及び中部センター
:9時00分~17時45分(休憩時間12時~13時を除く。1日7時間45分、週5日38時間45分)
東京本部及び臨海副都心センター
:9時30分~18時15分(休憩時間12時15分~13時15分を除く。1日7時間45分、週5日38時間45分)
※業務上必要がある場合には、時間外労働、休日労動あり |
勤務形態 |
原則、標準時間制 |
2.選考スケジュール
エントリーシート提出 |
令和2年9月25日(金)~10月23日(金)17時(必着)まで |
書面審査 |
令和2年10月下旬~11月上旬 |
適性検査及び面接 |
令和2年11月上旬から12月上旬
※対象者:書面審査通過者 |
最終合格発表 |
令和2年12月中旬 |
採用予定日 |
令和3年4月1日 |
3.待遇
基本給月額 |
月額146,300円
※給与規程の改正等により変更になる場合があります。 |
昇給 |
年1回 |
賞与 |
年2回(業績・期末手当) |
その他諸手当 |
職責手当、扶養手当、超過勤務手当、住居手当、通勤手当 等 |
休日・休暇等 |
土日、祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)
年次有給休暇(年最大20日付与。残日数は20日を限度として翌年に繰越可)、
病気休暇、特別休暇(夏季、育児、結婚、出産、忌引 等)
育児休業制度、介護休業制度あり
|
福利厚生 |
健康保険・年金加入(経済産業省共済組合加入)、雇用保険・労働者災害補償保険加入
貯蓄・貸付制度等
つくばセンターのみ:託児施設、診療所、体育館、テニスコート、宿泊研修施設 等 |
4.応募方法
応募希望の方は、まず職員採用事務局<aist-saiyo299-ml*aist.go.jp(*を@に変えて送付してください)>まで、以下の3項目についてご連絡下さい。
応募資格を確認後、エントリーシートを送付致します。
1.氏名
2.産総研での勤務歴(○○年○○月~△△年△△月まで、など)
3.産総研勤務時の職種(派遣職員か契約職員か)
5.採用に関するFAQ
よくある質問と回答
▲ ページトップへ