プロジェクト型任期付研究員
特定のプロジェクトを推進するため、必要な専門性を有し、中心的な役割を担う即戦力となる研究人材を、博士の学位を有する者又はそれらに相当する研究能力・研究実績を有する者の中から採用します。本制度にて採用された場合、このプロジェクトに対して専従することが採用の要件となります。また、本研究職員は、任期終了後に引き続き任期の定めのない定年制の職員となるパーマネント化審査を受けることはできません。
公募番号
ITH-21
|
公募課題名
|
実用的秘匿計算システムの構築
|
課題の概要と必要とする人材
|
個人のプライバシー情報等の安全な利活用の推進において、重要な基盤技術として期待される秘匿計算技術に関する開発者を募集する。秘匿計算技術の基礎理論およびその安全で高速な実装手法について専門的知見を有する研究者・技術者を求める。
※本公募は、博士号取得に関わらず、研究プロジェクトの実施に当たり十分な経験や能力・実績等を有する人材を広く求める。
|
待遇
|
本公募の採用者の給与制度については、優れた研究者を処遇するための年俸制が適用されます。
基本年俸は職務経験、職務内容等を考慮して決定します。この他、職責手当、超過勤務手当、通勤手当を任期付職員給与規程に基づき支給します(住居手当、扶養手当は支給対象外)。
|
採用予定日
|
随時
|
任期
|
最大2年6ヶ月(令和4年3月31日まで。ただし任期については審査を踏まえて決定する)
|
配属予定ユニット
|
サイバーフィジカルセキュリティ研究センター
|
関連情報
|
|
問い合わせ先
|
E-mail: ith-jobs-ml*aist.go.jp
(*を@に変更してください)
Tel: 029-862-6028
|
募集人員
|
1名程度
|
応募締切
|
随時受付(ただし適任者の採用により募集枠が充足された場合には応募を締め切ります)
|
応募する (ご関心のある方は事前登録をお願いします。) |