掲載日:2022年6月21日
所在地
〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1
(国立研究開発法人産業技術総合研究所 つくば中央第二事業所 内)
研究施設・設備の概要
特徴・用途
ヘリウムガスの精製・液化を行うことができる施設です。
液体ヘリウムの製造および関連する試験研究等にご利用いただけます。
以下の3種類の提供が可能です。
- 純ガスの液化
純ガスカードルに貯蔵されている純ヘリウムガスの液化ができます。
- 不純ガスの液化
不純ガスカードルに貯蔵されている、液体ヘリウムの使用時に蒸発した回収ガスを、内部精製器で精製しながら液化できます。
- 不純ガスの充填
液体ヘリウムの使用時に回収された蒸発ガスを圧縮し、不純ガス液化運転の原料として使用できるよう、不純ガスカードルに貯蔵できます。
 |
 |
施設外観 |
施設内風景 |
主要機器の諸元
- ヘリウム液化機
基数 : 1基
型式 : L140型 クロードサイクルHe膨張タービン2台式 内部精製器付き
液化性能 : 108 L/h (純ガス運転時)
製造者 : Linde社
- 液化用圧縮機
基数 : 1基
型式 : ロータリースクリュー式
吐出流量 : 815 m³/h(標準状態換算値)
吐出圧力 : 0.86 MPa(ゲージ圧)
製造者 : KAESER社
- 液化ヘリウム貯槽
基数 : 1基
型式 : 縦型円筒式
設計圧力 : 0.1 MPa(ゲージ圧)
内容積 : 7700 L
製造者 : Wessington Cryogenics Limited社
- ガスカードル
型式 : 長尺容器横置き型
常用圧力 : 14.7 MPa(ゲージ圧)
内容積 :10 m³(0.4 m³ 25本組)
He 残量 : 施設維持に必要(最低限)な量
注意事項
【利用にあたっての注意事項等】
本施設は現在休止状態のものとなっております。
再稼働に係る費用につきましては、ご利用者様の負担となりますのでご了承ください。
ご利用期間
契約は最大1年まで(ご相談の上、延長も可能です)
利用料
要相談
ご利用方法
ご利用を検討される方は下記宛先までご連絡ください。
※ 事前の施設見学等も可能になっておりますので、ご希望の場合は下記宛先までご連絡ください。
※ 利用期間・利用目的・使用方法等によっては、ご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
環境安全本部 施設部 計画室 施設利用グループ
代〒305-8561 茨城県つくば市東1-1-1 中央第1
電話:029-861-2192 FAX:029-861-2003
Eメール:M-facil_utg_ext-ml*aist.go.jp(*を@に変更して送信下さい。)