略歴
1990年4月 工業技術院 化学技術研究所入所
1996年4月 通商産業省 産業技術研究開発課、技術評価課 併任
1997年4月 工業技術院 生命工学工業技術研究所 主任研究員
2001年1月 内閣府 総合科学技術会議事務局 参事官補佐 併任
2002年4月 産業技術総合研究所 糖鎖工学研究センター 主任研究員
2007年4月 糖鎖医工学研究センター 連携戦略班 班長
2011年4月 経済産業省 生物化学産業課 課長補佐 出向
2012年4月 産業技術総合研究所 イノベーション推進本部 連携主幹
2014年4月 イノベーション推進本部 産学・連携推進室 室長
2015年4月 生命工学領域 イノベーションコーディネータ(現職)
主な連携活動
- 生命工学領域所属の研究者と企業等との連携促進
- 国家プロジェクト等の概算要求資料や応募申請書、評価報告書等の作成支援
- 大学や研究機関、技術研究組合等との連携促進
- 生命倫理委員会等の対応支援
- 産業技術連携推進会議(産技連)活動、公設試との連携促進
連携に向けた思い・コメント
産総研における研究の他、霞が関での科学技術行政等の経験を活かし、研究開発の推進や国等の制度を利用するうえで、多くの研究者や企業関係者にとってなじみのない業務や苦手とする業務、例えば、公的補助金等の申請書の作成や生命倫理等の各種規制対応を支援することで、共同研究成果の社会実装を推進したいと考えています。
お問合せ等
生命工学領域連携チーム: life-liaison-ml*aist.go.jp(*を@に変更して使用してください。)